GROWで栽培計画を作成するためには、まず作物の「品種」を選びます。
( 品種の検索画面の開き方についてはこちらをご覧ください )
品種の検索方法は、現在以下の6つの方法あります。
1. キーワード検索
名前から作物・品種を探すことができます。
Tips: 品種名などがわかっている場合、ピンポイントで探すことができます。
2. 収穫期間から検索
収穫開始日と終了日を選択すると、その期間に収穫できる作物・品種を探すことができます。
Tips: 収穫期間からの検索は、時期ごとに商品ラインナップから逆算して計画を作成することができるので、通年の計画を作成するときに便利です。
3. 播種日から検索
播種予定の日を選択すると、その日に播種可能な作物・品種を探すことができます。
Tips: 播種日からの検索は、想定外の事情で畑が空いてしまった場合などに、ピンポイントでその時から作れるものを探す際に便利です。
4. 科目から検索
アブラナ科・ナス科・マメ科など、作物の科目から作物・品種を探すことができます。
Tips: 連作障害に注意して栽培計画を作成する際に便利です。
5. 種子タイプから検索
固定種・在来種・F1種など、様々な種子のタイプから作物・品種を探すことができます。
Tips: 固定種・在来種でこだわりのラインナップをつくる場合、また病気耐性や収量の安定性を考えた計画をつくる場合などに便利です。
6. 特集から見つける
検索ページでは、定期的に特集コンテンツを掲載しています。そこでは、種苗会社・農家・消費者など、様々な方たちの意見を元に、イチオシの作物・品種を紹介しています。
Tips: 珍しい品種や、作る側だけではなく食べる側の視点からなど、様々な軸でご紹介していきたいとおもいます!
品種を決めたら、栽培プランを作成しましょう
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。